6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鳥取市議会 2020-12-01 令和2年 12月定例会(第5号) 本文

2011年の大津市中学2年男子生徒いじめ自殺事件後にいじめ防止対策推進法が2013年に施行されてから、けんかやふざけ合いなどもいじめとみなすようになっており、特に小学校件数は6年連続で増え、2013年の3倍と著しく増加しています。学年別では、小学2年が9万6,416件と最多、次に小学校3年が9万1,981件、小学校1年が8万7,759件と、小学校学年認知件数が多くなっています。  

北栄町議会 2014-03-13 平成26年 3月第1回定例会 (第 8日 3月13日)

いじめ防止対策推進法施行に伴い、北栄町はどのような対策を立てられているかとの御質問でございますが、このいじめ防止対策推進法公布の背景は、2012年に発覚した大津市の中学生のいじめ自殺事件対応などが契機となり、いじめへの対応防止学校行政等の責務を規定するなど、昨年6月28日に議員立法により国会で成立・公布され、同年9月28日に施行されたものであります。

鳥取市議会 2014-02-01 平成26年 2月定例会(第3号) 本文

大津市で起きたいじめ自殺事件で、教育委員会が機能せず、権限と所在が曖昧との批判が相次いだため、首相直属教育再生実行会議は昨年4月、首長が教育長を直接任免するなどの改革案を提言し、昨年12月に中央教育審議会が、今後の地方教育行政の在り方についてとして具体的な案を下村文部科学大臣に答申されたところであります。

八頭町議会 2014-01-21 平成26年第 1回臨時会(第1日目 1月21日)

そもそもこの条例は、平成23年に滋賀県大津市で起きた、例のいじめ自殺事件に端を発して、地方公共団体でもその対策が義務づけられ、八頭町でもその動きに乗ったものとして承知しております。  しかし、このたび提案された八頭町の条例制定案では、とりあえず国に言われてこの対策をつくったという感じが強いなというふうに思っております。

湯梨浜町議会 2013-09-11 平成25年第 4回定例会(第 2日 9月11日)

また、大津いじめ自殺事件以降、これまで現場任せの対応であったものが少しずつ変わってきたように思います。国がこの法律のように積極的に関与を打ち出すことで、教師や子ども自身いじめに対する認識が高まった結果のあらわれだとも言えますが、今まで学校現場では、いじめ存在自体を否定する風潮が支配的でもあったように思います。最近では、学校現場いじめに対する認識も変化しつつあると思います。

  • 1